Excelでセルを結合せずに文字を中央に揃える方法について紹介します。
【Excel】選択範囲内で中央
表の文字を複数のセルの中央に配置したい場合、セルを結合して中央揃えするケースが多いです。
しかし、この場合VBAを使ったりセルを操作する場合に不具合が生じるケースがあります。
そこで、[文字を中央に揃える]という機能を使えば、セルを結合せずに文字だけ中央に並べることができます。
設定方法は以下のとおりです。
● [セルの書式設定] -> [横位置] -> [選択範囲内で中央]
動画解説版
本ページの内容は以下の動画でも解説しています。

404 NOT FOUND | Windows入門速報

【Excel超入門】関数で平均、合計、標準偏差、分散を計算
ExcelのAVERAGE関数で平均(AVERAGE)、合計(SUM)、標準偏差(STDEV)、分散(VAR)を計算する方法についてまとめました。
コメント