【Excel】列の表示/非表示(グループ化を応用した目印付きの方法も解説)

Excelで列の表示/非表示をおこなう(グループ化を応用した目印付きの場合も)方法について紹介します。

【Excel】行や列の表示/非表示(通常のやり方)

列を削除したくないけど、非表示してスッキリさせたい場合に使用します。
再表示する場合は、非表示されている部分の隙間で右クリックして[再表示]します。

●非表示にしたい行 or 列を選択を右クリック -> [非表示]を選択

ただし、非表示を使うと他の人が非表示にされていることがわかりにくいため、以下の操作で目印をつけると便利です。

【Excel】行や列の表示/非表示(グループ化のやり方)

● 非表示にする行 or 列を選択 -> メニューから[データ]タブを選択 -> [グループ化]をクリックします。

● 選択していた列のうえに[-]アイコンが表示されます。

● [-]アイコンをクリックすると選択されている行 or 列が非表示となります。
[+]を押すと再表示されます。

この場合、[+][-]アイコンが上にあるため、非表示にされているものがあるか、どこにあるかが一目瞭然でわかるのでおすすめです。

404 NOT FOUND | Windows超入門速報
404 NOT FOUND | Windows超入門速報

コメント